電話: 0156-22-2025
FAX: 0156-22-2752
ホーム
病院概要
病院諸部門
外来案内
いざよい会
患者さまの権利章典
リンク
連絡先
[
1- 50
]
[
51-100
]
[
101-150
]
[ 151-200]
過去のいざよい会 (151-200)
町民医療講座「いざよい会」実績
日時
講座テーマ
講師
講座内容
第151回
23
年
2
/1
0
カテーテル治療の現状と将来-こんな病気もカテーテルで治せます-
井上 直人
仙台厚生病院
循環器科主任部長
カテーテル治療の最新事情について
第152回
23年3/17
最近の眼科の診断治療の進歩 緑内障、黄斑円孔を中心に
中村 靖
帯広厚生病院 眼科 主任医長
緑内障、黄斑変性症について
第153回
23年4/14
あなたの前立腺は大丈夫?~前立腺肥大症の今と昔
柴田 武
しばた腎泌尿器科クリニック 院長
最新の前立腺治療方法について
第154回
23年5/15
心も身体も疲れたらリハビリでリフレッシュ!
加納 徳幸
本別町国保病院
健康運動指導士
無理のない足腰の筋力強化について
第155回
23年6/9
腎性貧血と鉄過剰症
丹呉 壽男
本別町国保病院
透析医
エリスロポエチンの開発歴史と鉄代謝について
第156回
23年7/14
たばこの「吸うメリットと吸わないメリット」
菅原 好孝
おびひろ呼吸器科内科病院 院長
タバコの危険性について
第157回
23年8/11
眼科とサプリメント
中村 靖
帯広厚生病院 眼科 主任医長
第158回
23年10/13
自殺予防と〝うつ〝
鎌田 裕樹
大江病院 副院長
自殺の現状と対策
第159回
23年11/10
怖くない、痛くない、最新の整形外科治療
岡田 葉平
帯広協会病院
整形外科医
膝と腰椎の最新手術について
第160回
23年12/8
救急隊、消火隊活動で感じた東日本大震災の爪痕
田中 慎二
歌住 克也
永井 祐考
本別消防署
東日本大震災においての活動報告
第161回
24年1/11
知っておきたい最新医学情報~再生医学・腫瘍免疫学と外科治療
平田 公一
札幌医科大学
外科学第一講座教授
再生医学と医療、がん診療の近未来、札幌医科大学としての課題
第162回
24年2/9
薬の正しい飲み方、使い方
長谷川 浩樹
太陽の丘薬局
風邪薬から目薬まで、幅広い薬について使用方法の説明
第163回
24年3/8
ロコモティブシンドローム~運動器症候群からとは? (予定)
小倉 博志
本別町国保病院理学療法室理学療法士
第164回
24年4/12
網膜静脈閉塞症について
中村 靖
帯広厚生病院 眼科 主任医長
第165回
24年5/17
運動で認知症予防~ちょっとしたことが認知症予防になる(予定)
加納 徳幸
本別町国保病院
医学体操指導士